歯周組織再生治療

歯周病によって破壊された歯を支える骨や組織(歯肉、歯槽骨など)の失われた組織を再生させて歯の安定性を高め治療

歯周組織再生療法について

歯肉の再生療法は、歯周病によって損なわれた歯肉や歯槽骨を再生させることを目的とした治療法です。特に重度の歯周病においては、歯を支える組織が大きく破壊されてしまうため、単なる炎症のコントロールを超え、失われた組織の再生が必要となります。当院では、患者様の口腔内環境を詳細に診断し、最適な再生療法を提案しています。

重度の歯周病治療

重度の歯周病は、歯肉の深い部分に生じた炎症が進行し、歯槽骨を含む周囲の組織を破壊してしまう病態です。この状態では、歯肉の退縮や歯の動揺が見られ、最悪の場合、歯の喪失に至ります。当院では、これらの症状に対して、組織再生を促す治療を行い、患者様の口腔機能の回復を目指しています。

重度歯周病とは

重度歯周病は、歯周病が進行した状態です。歯周ポケットが6mm以上になり、歯を支える骨が大幅に溶けてしまいます。歯がグラグラと動いたり、膿が出たり、口臭がひどくなったりといった症状が現れます。

重度歯周病の原因

  • 歯垢や歯石の蓄積
  • 不十分な口腔ケア
  • 喫煙
  • 糖尿病などの全身疾患

重度歯周病の症状

  • 歯の動揺
  • 歯茎の腫れ
  • 歯茎からの出血
  • 膿が出る
  • 口臭
  • 歯並びの変化
  • 歯が長くなったように見える

歯周組織再生療法の流れ

歯周組織再生療法は、歯周病によって失われた歯周組織を再生させる治療法です。以下に、一般的な治療の流れをご紹介します。

1. 術前検査

  • 歯周病の検査
    歯周ポケットの深度、歯の動揺度、歯茎の状態などを調べます。
  • レントゲン撮影
    骨の状態を確認します。
  • 模型製作
    歯並びや歯周組織の状態を記録します。
  • 治療計画の立案
    検査結果に基づいて、治療計画を立てます。

2. スケーリング・ルートプレーニング

歯周ポケット内の歯垢や歯石を除去し、歯周病菌を殺菌します。

3. 歯周組織再生療法

  • 歯肉を切開し、歯周ポケット内の歯垢や歯石を徹底的に除去します。
  • 骨欠損部を清掃し、必要に応じて骨補填材を充填します。
  • 組織誘導薬剤やエムドゲインなどを注入します。
  • 歯肉を縫合します。

4. 術後の経過観察

  • 抜糸
    1〜2週間後に行うことが多いです。
  • 定期検診
    術後の経過観察を行い、必要に応じて治療を継続します。

歯周組織再生療法の治療内容

組織再生への重点

私たちのクリニックでは、歯肉の再生治療において、患者様の自然な治癒力を最大限に活用することに重点を置いています。体内の自己修復能力を促進するため、最新のバイオマテリアルや自家血を用いた治療法を採用しており、これにより歯肉組織の再生を目指しています。

最小侵襲手術の採用

当院では、患者様の負担を最小限に抑えるために、最小侵襲手術技術を採用しています。これにより、手術後の痛みや腫れを軽減し、回復期間を短縮することが可能です。また、精密なマイクロサージャリインスツルメントを使用することで、治療の精度を高めています。

個別化された治療計画

患者様一人ひとりの口腔内状態やニーズに合わせて、カスタマイズされた治療計画を提供しています。詳細な診断を行い、それぞれの症状や期待に応じた最適な治療方法を選択します。

最新のバイオマテリアルの使用

当院では、効果的な組織再生を促進するために、最新のバイオマテリアルを使用しています。これには、骨置換材料やオゾンを用いた自家血使用の再生療法などが含まれます。これらの材料は、歯肉組織の再生を助けるだけでなく、長期的な歯周健康をサポートします。

総合的な口腔健康の管理

歯肉再生治療を通じて、患者様の全体的な口腔健康の維持と改善にも注力しています。定期的なフォローアップと口腔衛生指導を行い、治療効果を長持ちさせるためのサポートを提供しています。

歯周組織再生療法のメリット

1. 失われた歯周組織を再生できる

歯周組織再生療法は、歯周病によって失われた歯槽骨や歯根膜を再生させることができる治療法です。従来の歯周病治療では、歯周ポケット内の歯垢や歯石を除去することで、歯周病の進行を抑制するのみでした。しかし、歯周組織再生療法では、失われた組織を再生することで、歯の動揺を改善し、歯周ポケットを浅くすることができます。

2. 歯の動揺を改善できる

歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶け、歯がグラグラと動くようになります。歯周組織再生療法によって骨を再生することで、歯の動揺を改善し、歯を失うリスクを減らすことができます。

3. 歯周ポケットを浅くできる

歯周ポケットが深いほど、歯周病菌が繁殖しやすくなります。歯周組織再生療法によって歯周ポケットを浅くすることで、歯周病菌の繁殖を抑制し、歯周病の再発を防ぐことができます。

4. 歯を失うリスクを減らせる

歯周病は、歯を失う原因となる最も一般的な病気です。歯周組織再生療法によって歯周病を改善することで、歯を失うリスクを減らすことができます。

歯周組織再生療法のデメリット

1. 費用が高い

歯周組織再生療法は、保険適用外の治療法です。

2. 治療期間が長い

歯周組織再生療法は、複数の工程で構成される治療法です。
治療期間は数ヶ月から1年程度かかることもあります。

3. 術後に痛みや腫れが出る場合がある

歯周組織再生療法は、歯肉を切開する手術です。術後に痛みや腫れが出る場合があります。

4. すべての歯周病患者に適しているわけではない

歯周組織再生療法は、以下の条件を満たす患者様だけが受けることができます。

  • 歯周病が重度に進行していない
  • 喫煙していない
  • 口腔ケアが良好

5. 再発リスクがある

歯周組織再生療法は、歯周病を完治させる治療法ではありません。術後も定期的なメンテナンスを受け、歯周病の再発を防ぐ必要があります。

6. 技術的な難易度が高い

歯周組織再生療法は、技術的な難易度が高い治療法です。経験豊富な歯科医に治療を受けることが重要です

美しく健康な歯茎、輝く笑顔へのお手伝い

私たちのクリニックでは、患者様の口腔内状態に合わせたオーダーメイドの歯周組織再生療法を提供しています。最小侵襲手術と最新のバイオマテリアルを駆使し、自然な治癒力を活用することで、健康な歯茎を取り戻すお手伝いをしています。

痛みを最小限に抑えた快適な治療体験と、総合的な口腔健康管理により、患者様の美しい笑顔を守ります。当院で、美しく健康な歯茎への第一歩を踏み出しましょう。