歯周病治療

歯を支える歯肉や骨に炎症が起きる歯周病を診断し、クリーニング、スケーリング、場合によっては外科的治療を行い、歯周病の進行を止めます。

歯周病について

歯周病は、歯肉や歯を支える骨などの組織が慢性的な炎症により破壊される病気であり、成人の歯の喪失の主要な原因となっています。歯周病は、初期段階では痛みを伴わないことが多く、多くの人が気づかないまま進行してしまうことがあります。しかし、放置すると歯肉の後退、歯の動揺、最終的には歯の喪失に至る可能性があります。そのため、早期発見と適切な治療が非常に重要です。

歯周病の症状について

歯周病の初期症状は、歯肉の腫れや赤み、ブラッシング時の出血などが挙げられます。
これらは歯肉炎と呼ばれる軽度の状態であり、この段階で適切なケアを行うことで、症状を改善し、さらなる進行を防ぐことができます。進行すると、歯肉からの出血が自然に起こるようになり、口臭が強くなることもあります。さらに進行すると、歯肉が後退し、歯がグラグラと動くようになり、最終的には歯が抜け落ちることもあります。

歯周病になる原因

歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)の蓄積によるものです。
歯垢は、食べ物の残りかすや細菌が混ざり合ってできる粘着性のある膜で、これが歯や歯肉に付着することで炎症を引き起こします。喫煙は歯周病のリスクを高めることが知られており、ストレスや糖尿病などの全身疾患、遺伝的要因も歯周病の発症に関与しています。また、不適切な歯磨きや歯間ブラシの使用など、口腔衛生の習慣も歯周病のリスクを高める要因となります。

当院では、これらの症状や原因を正確に診断し、患者様の状態に合わせた最適な治療計画を立てることにこだわっています。最新の超音波スケーラーやデジタルX線、レーザー機器などを駆使し、歯周ポケットの深さを測定するための歯周ポケットプローブや、歯肉の状態を詳細に観察するための口腔内カメラなど、医療機器を使用しています。

歯周病の進行過程

歯周病は、初期の歯肉炎から始まり、徐々に歯を支える骨まで影響を及ぼす重度の歯周炎へと進行します。以下に、その進行過程と各段階での症状、原因、対処方法について詳しく説明します。

初期歯肉炎

この段階では、歯肉の軽い腫れや出血が見られます。歯ブラシをした際の出血は、歯肉炎の典型的なサインです。原因は主にプラークの蓄積であり、適切なオーラルケアによって改善が見込めます。この時期にプロフェッショナルなクリーニングを受けることで、症状は逆転しやすいです。

中等度歯周炎

歯肉の炎症が進行し、歯周ポケットが形成され始めます。歯肉からの出血が頻繁になり、悪臭を伴うこともあります。この段階では、歯石の除去と歯周ポケットの清掃が必要になります。超音波スケーラーや手動のキュレットを使用して、歯石とプラークを取り除きます。

重度歯周炎

重度の歯周炎では、歯を支える骨が破壊され、歯がグラグラするようになります。この段階では、外科的な処置が必要になることがあります。フラップ手術や骨再生療法などが行われ、歯周ポケットの深さを減少させ、歯を固定するための骨の再生を促します。

歯周病の治療方法

歯周病の治療は、症状の重さに応じて異なりますが、以下に具体的な治療方法を説明します。

スケーリングとルートプレーニング

歯石とプラークの除去を目的とした基本的な治療です。超音波スケーラーを使用して歯石を取り除き、ルートプレーニングによって歯根の表面を滑らかにします。これにより、歯肉が再び歯に密着しやすくなります。

歯周ポケットの縮小

歯周ポケットが深い場合、清掃だけでは十分な治療効果が得られないことがあります。このような場合には、歯肉を切開し、直接歯石を除去するフラップ手術が行われます。また、レーザー機器を使用して歯周ポケット内の細菌を減少させることもあります。

総合分析キット+デジタルでの患者様教育

また、ライオン社の総合分析キットを用いて、患者様の口腔内環境を詳細に分析し、それに基づいた個別化された治療計画を提供しています。患者様には、治療の進行状況をデジタルで視覚化し、理解しやすい形で教育することで、自宅でのオーラルケアの質の向上を図っています。

再生療法

歯周病によって失われた骨や組織の再生を促す治療法です。ガイドティッシュ再生法(GTR)や骨移植などがあり、歯周病による損傷を修復し、歯の安定を図ります。

メンテナンス

治療後の定期的なメンテナンスは、再発を防ぎ、治療効果を維持するために不可欠です。プロフェッショナルなクリーニングと患者様自身のオーラルケアが重要となります。

当院の歯周病治療のこだわり

正確な診断

当院では、歯周病の正確な診断を行うために、最新のデジタルX線や歯周ポケットプローブを使用しています。これにより、歯周病の進行度合いを詳細に把握し、見えない部分の状態まで確認することが可能です。また、ライオン社の総合分析キットを用いて、歯肉の状態やプラークの組成を分析し、患者様一人ひとりの口腔環境に合わせた治療計画を立てます。

個別化された治療計画

患者様のライフスタイルや全身状態を考慮した上で、最適な治療計画を提案します。歯周病の程度や原因に応じて、非外科的治療から外科的治療まで、幅広い選択肢を用意しており、患者様の希望と病状に最も適した治療方法を選択します。

最小限の侵襲

当院では、患者様の不快感を最小限に抑えるために、超音波スケーラーやレーザー機器を使用した治療を行っています。これらの機器は、従来の手法に比べて痛みを軽減し、治療後の回復も早いという利点があります。

継続的なフォローアップ

治療後の定期的なフォローアップを通じて、歯周病の再発防止と口腔内環境の維持管理を行います。定期的なクリーニングや検査を行い、患者様の口腔健康を長期にわたってサポートします。

患者様教育

当院では、患者様に対して正しいオーラルケアの方法を指導し、自宅でのケアをサポートします。口腔内カメラを使用して、患者様自身が口腔内の状態を理解しやすいようにし、日々のブラッシングやフロスの重要性を伝えます。

全体的な口腔健康への注目

歯周病治療に留まらず、全体的な口腔健康を目指すアプローチを取ります。食生活のアドバイスや、必要に応じて他の専門医との連携も行い、患者様の全身の健康維持にも寄与します。

今後も健康な口元を保つために適切な治療を

当院は最新の機材と豊富な実績をもって、患者様一人ひとりに最適な歯周病治療を提供しています。正確な診断から始まり、個別化された治療計画、最小限の侵襲、継続的なフォローアップ、患者教育、そして全体的な口腔健康への注目まで、トータルでサポートいたします。安心してお任せください。当院で、一緒に健康な口腔環境を取り戻しましょう。