成人矯正治療

成人の歯並びや噛み合わせの問題を矯正する治療。見た目の改善だけでなく、機能的な問題の解決も目指します。

矯正治療について

矯正治療とは、歯並びや咬み合わせの問題を解決し、機能的かつ審美的な口元を目指す治療です。成人になってからの矯正治療は、子供の頃とは異なり、顎の成長が完了しているため、治療計画や方法には特別な配慮が必要となります。成人の場合、歯や顎の状態が安定しているため、治療結果も予測しやすく、長期にわたってその効果を維持することが可能です。しかし、成長期の子供と比べると、骨格の変化を利用した治療が難しいため、より精密な治療計画と時間が必要になることがあります。

矯正治療が必要な理由

審美的な理由: 歯並びが整うことで、笑顔がより魅力的になり、自信を持って人前に立つことができるようになります。また、歯並びが整うことで、顔のバランスが改善され、全体的な印象が向上することもあります。

機能的な理由

正しい咬み合わせは、噛む力の分散を助け、顎関節症の予防にもつながります。また、消化を助けるために食べ物を効率的に噛むことができるようになり、全身の健康にも寄与します。

衛生的な理由

歯並びが整うと、歯ブラシが届きにくい場所が減少し、虫歯や歯周病のリスクを低減できます。また、歯石の蓄積を防ぎ、口臭の原因となる細菌の繁殖を抑えることができます。

当院の矯正治療:矯正装置の種類

インビザライン

インビザラインは、アメリカのアラインテクノロジー社が開発したマウスピース型矯正装置です。世界で最も多くの症例数を持つ、実績豊富な矯正装置です。厚生労働省承認の医療機器であり、安全性と有効性が確認されています。

治療の流れ

  1. カウンセリング
    患者様の歯並びの状態を検査し、治療計画を立てます。歯科医師が口腔内をスキャンし、3D画像で歯並びを分析します。治療目標や期間、費用などを説明します。
  2. 型取り
    歯型を採取し、マウスピースを製作します。従来の粘土のような型取りではなく、光学スキャナーを用いるため、患者様の負担が軽減されています。
  3. マウスピースの装着
    指示に従って、マウスピースを装着します。1日20時間以上の装着が推奨されます。マウスピースは透明で目立ちにくいため、日常生活の中で違和感なく治療を進めることができます。
  4. 定期検診
    定期的に歯科医院に通い、治療経過を確認します。4~8週間ごとに、歯科医師による検査と調整を受けます。

特徴

  • 治療計画のシミュレーションが可能
    治療開始前に、コンピュータ上で治療後の歯並びをシミュレーションすることができます。患者様は治療後のイメージを具体的に把握することができます。
  • 豊富な症例数に対応
    シンプルな叢生から複雑な症例まで、幅広い歯並びに対応することができます。
  • アタッチメントの種類や数が豊富
    歯の移動を促進するために使用するアタッチメントの種類や数が豊富です。症例に合わせて、最適な治療計画を立てることができます。

メリット

  • 目立たない
    透明なマウスピースを使用するため、周囲に気づかれずに矯正治療を進めることができます。
  • 取り外しが可能
    食事や歯磨きの際に取り外すことができるため、衛生的に管理することができます。
  • 痛みが少ない
    従来のワイヤー矯正に比べて、痛みや違和感が少ないです。
  • 治療後の後戻りを予防
    リテーナーを装着することで、治療後の歯並びの後戻りを予防することができます。

デメリット

  • 治療期間が長くなることがある
    症例によって異なりますが、ワイヤー矯正よりも治療期間が長くなる場合もあります。
  • 装着時に違和感がある
    最初は装着時に違和感を感じる場合があり、喋りにくさを感じることもあります。

クリアコレクト

クリアコレクトは、アメリカ ストローマン社が開発したマウスピース型矯正装置です。インビザラインよりも費用が安く、部分矯正に適しているという特徴があります。

治療の流れ

  1. カウンセリング
    患者様の歯並びの状態を検査し、治療計画を立てます。
  2. 型取り
    歯型を採取し、マウスピースを製作します。
  3. マウスピースの装着
    指示に従って、マウスピースを装着します。
  4. 定期検診
    定期的に歯科医院に通い、治療経過を確認します。

特徴

  • 費用が安い
    インビザラインよりも費用が安価です。
  • 部分矯正に適している
    前歯のみに矯正したい場合など、部分矯正に適しています。
  • マウスピースが薄く、装着感が快適
    インビザラインよりもマウスピースが薄く、装着感が快適です。
  • 奥歯の噛み合わせ調整に特化
    奥歯の噛み合わせ調整に特化しており、短期間で治療が完了する場合があります。

メリット

  • 費用が安い
    インビザラインよりも費用が安価なので、経済的な負担を軽減できます。
  • 部分矯正に適している
    部分矯正に適しているので、前歯のみなど気になる部分だけを矯正したい方におすすめです。
  • マウスピースが薄く、装着感が快適
    マウスピースが薄く、装着感が快適なので、違和感なく治療を進めることができます。
  • 奥歯の噛み合わせ調整に特化
    奥歯の噛み合わせ調整に特化しているので、短期間で治療が完了する場合があります。

デメリット

  • 適応症例が限定されている
    インビザラインに比べて、適応症例が限定されています。
  • アタッチメントの種類が少ない
    アタッチメントの種類が少ないため、複雑な症例には対応できない場合があります。

各比較表

項目インビザラインクリアコレクト
費用
適応症例
マウスピース
アタッチメント
治療期間
矯正後の保定リテーナーワイヤーやリテーナー

当院の矯正治療の強み

審美性と機能性のバランス

当院の矯正治療は、単に見た目を美しくするだけでなく、咬合や機能の改善にも重点を置いています。患者様の口腔内の健康を維持し、長期的な機能性を確保するために、最適な矯正計画を立てています。

患者のライフスタイルへの配慮

私たちは、患者様の日常生活や審美的な要望に合わせた治療計画を提供します。仕事やプライベートでの社交活動に影響を与えないよう、目立たない矯正装置の選択肢を豊富に取り揃えており、患者様一人ひとりのライフスタイルに合わせたアプローチを行っています。

最新の矯正技術の採用

当院では、効果的で快適な治療を実現するために、最新の矯正技術を導入しています。3Dスキャナーやデジタルシミュレーションを用いた治療計画は、より正確で予測可能な結果を患者様に提供します。

継続的なフォローアップと調整

定期的な診察を行い、治療の進行状況を確認しながら、必要に応じて矯正装置の調整をしています。これにより、治療の効率を最大化し、患者様の快適さを保ちながら、理想的な結果を目指します。

患者教育とコミュニケーション

矯正治療の過程とケア方法について、患者様に詳細な情報を提供しています。治療の目的や期間、注意点などを明確に伝えることで、患者様が治療に対する理解を深め、積極的に協力していただけるよう努めています。

矯正治療のデメリット

治療期間

成人の矯正治療は、子供の頃に比べて治療期間が長くなる傾向があります。これは、成人の顎骨が成長を終えているため、歯を動かす速度が遅くなることが原因です。長期間にわたる治療は、患者様の忍耐力や継続的なケアが求められるため、治療へのコミットメントが重要になります。

費用

矯正治療は、専門的な技術と時間を要するため、費用が高額になることが一般的です。治療計画や使用する装置の種類によっても費用は異なりますが、経済的な負担を考慮し、患者様にとって最適な治療方法を選択することが重要です。

不快感

矯正装置を装着することによる違和感や痛みを感じることがあります。特に治療初期には、口内に異物がある感覚や圧迫感に慣れるまで時間がかかることがあります。また、装置によっては発音がしにくくなることもありますが、これらは通常、時間が経つにつれて軽減されます。

美しさと機能性を兼ね備えた笑顔へ

当院の成人矯正治療は、患者様の美しさと健康を最優先に考え、最新の技術と丁寧なケアでサポートします。一人ひとりに合わせた治療計画で、理想の笑顔を手に入れることができます。矯正治療は、見た目の改善だけでなく、口腔機能の向上や衛生状態の改善にも寄与し、患者様の生活の質を高める重要なステップです。当院では、患者様のライフスタイルや審美的な要望に配慮しながら、最新の矯正技術を駆使して、継続的なフォローアップと調整を行い、患者様一人ひとりの美しい笑顔を実現するためのお手伝いをしています。